- 相關(guān)推薦
新標準中級日語課文:郵件寫法
單詞:
生詞表3
さほう(作法)【名】作法、做法
しゅだん(手段)【名】手段
コミュニケーション【名】聯(lián)系、交流、溝通
けんめい(件名)【名】郵件名、文件名;事件名
ようけん(用件)【名】事、事情
めいかく(明確)【形2】明確
あてさき(宛て先)【名】收件(信)人地址
かぶしきがいしゃ(株式會社)【名】股份有限責任公司
はじめ(始め)【名】開頭、開始
かんけつ(簡潔)【形2】簡潔
ようてん(要點)【名】要點
もじ(文字)【名】文字、字
かいぎょうする(改行……)【動3】換行
あける【動2】空開、空出
しょめい(署名)【名】署名、簽名
しょぞく(所屬)【名】工作單位;所屬、附屬
生詞表4
つきあい(付き合い)【名】交往
えんげき(演劇)【名】戲劇;演戲
ざっそう(雑草)【名】野草、雜草
はやおき(早起き)【名】早起
ひので(日の出)【名】日出
へんじ(返事)【名】回答、答復(fù)、回復(fù)
あいづち(相づち)【名】隨聲應(yīng)答
はるまき(春巻)【名】春卷
にちじょう(日常)【名】平常、日常
ごうとう(強盜)【名】搶劫、強盜
クリーム【名】奶油
ジャム【名】果醬
くわえる(加える)【動2】加入、加上、增加
かぶ(株)【名】股票
とりひき(取り引き)【名】交易、買賣
もくひょう(目標)【名】目標
てんすう(點數(shù))【名】分數(shù)、得分;件數(shù)
テーマ【名】主題、題目、中心思想
きほん(基本)【名】基礎(chǔ)、基本
スタート【名】開始
ストップ【名】停止
どうし(動詞)【名】動詞
じょうしき(常識)【名】常識、常情
おもいきり(思い切り)【副】徹底、痛快;決心、決意
ちょうせんする(挑戦……)【動3】挑戰(zhàn)
ちかづく(近づく)【動1】臨近、接近、靠近
いちおう(一応)【副】姑且、暫且、先
せいさんち(生産地)【名】產(chǎn)地
ひじょうでんわ(非常電話)【名】緊急電話
せっちする(設(shè)置……)【動3】設(shè)置、安裝;設(shè)立
ポイント【名】點、點數(shù);要點
たまる【動1】積攢、積存
しきしゃ(指揮者)【名】指揮、指揮者
えんそうする(演奏……)【動3】演奏
課文:
電子メールの作法
件名(Subject):「金星」キャンペーンの企畫案
佐藤光一様
いつもお世話になっております。JC企畫の王です。
先日お話しました「金星」キャンペーンの企畫案ができました。
できるだけ早くご説明に伺いたいと思います。
來週のご予定はいかがですか?ご都合のいい時間をお知らせください。
よろしくお願い申し上げます。
株式會社JC企畫 上海支社
王風 wangfu@JCkikaku.cn
メールは手軽な連絡(luò)の手段として、世界中で使われている。ただし、仕事の上でのメールや目上の人に送る場合は、いくつが気をつけなければならないことがある。注意點さえ理解しておけば、メールはとても便利なコミュニケーションの手段だ。
1.件名を書くときは、用件を明確にする
「こんにちは」「はじめまして」などといる、メールの內(nèi)容の分からない表現(xiàn)は避け、件名だけで內(nèi)容が分かるようにする。
2.宛先と自分の名前を忘れずに入れる
會社名や部署が分かっている場合は、「…株式會社…部」のように宛先を書き、相手の名前が分かっている場合は、文の初めに「○○様」と相手の名前を入れるといい。
3.用件は簡潔にする
要點を整理して、伝えたいことを簡潔に書く。一行は30文字ぐらいで改行し、3…4行ごとに1行あけると読みやすい。
4.最後に署名を入れる
文の最後には、普通、自分お名前、所屬する會社、部署やメールアドレスなどを書いた「署名」を付ける。
【新標準中級日語課文:郵件寫法】相關(guān)文章:
新標準中級日語課文:語錄03-18
新標準中級日語課文:漫畫03-18
新標準中級日語課文:名人介紹03-18
新標準中級日語課文:溫泉大國03-18
新標準中級日語課文:產(chǎn)品介紹03-18
新標準中級日語課文:近年的事03-18
商務(wù)日語郵件之匯報郵件的基本寫法03-09
商務(wù)日語郵件之詢問郵件的基本寫法03-20
新標準中級日語第2課03-18