- 相關(guān)推薦
日語(yǔ)N1聽(tīng)力概要理解題答題指導(dǎo)
出題流程:
1、聽(tīng)狀況說(shuō)明
2、聽(tīng)一個(gè)人說(shuō)一段話(huà)
3、聽(tīng)提問(wèn)
4、聽(tīng)4個(gè)選項(xiàng)
5、選擇答案(選項(xiàng)沒(méi)有印在試卷上,需要注意聽(tīng)錄音)
解題要領(lǐng):
因?yàn)檫x項(xiàng)只有聲音形式,所以在聽(tīng)錄音時(shí)一定要記錄要點(diǎn)。
聽(tīng)力原文多為抽象性的或者邏輯性的內(nèi)容,所以常出現(xiàn)難懂的單詞,這時(shí)不要驚慌,重要的是把握整體的脈絡(luò)。
為了正確解答問(wèn)題,需要具有整體把握聽(tīng)力材料的能力。平時(shí)多進(jìn)行句子總結(jié)的練習(xí)和速讀報(bào)紙的訓(xùn)練會(huì)較有幫助。
題型展示:
大學(xué)の先生が話(huà)しています。
F:今日はの虹のお話(huà)です。虹の色は何色なのかと聞いたら日本人は必ず7色と答えますが、これは世界共通ではないってご存じですか?ドイツ人に聞くと5色だと答え、アメリカでは6色、トルコやボーランドではよく知らないと答える人が多いんだそうです。見(jiàn)ている虹は世界各國(guó)同じはずなのに不思議ですよね。そもそも虹は肉眼で見(jiàn)える範(fàn)囲で最も波長(zhǎng)の長(zhǎng)い赤から最も短い紫まで連続して少しずつ色を変えていきます。厳密に言うと虹の色は無(wú)限にあるので、いくつかの色に制限してしまうのは正しくないのです。私たちは幼い頃に周囲の大人に虹は7色と教えられたのでそのまま信じているのです。
この授業(yè)で取り上げている內(nèi)容はどのようなことですか。
1虹の色は誰(shuí)でも7色だと思っている
2虹の色は7色だという確証がある
3ドイツでは虹の色は6色である
4虹の色は國(guó)によって違う
【日語(yǔ)N1聽(tīng)力概要理解題答題指導(dǎo)】相關(guān)文章:
日語(yǔ)N1聽(tīng)力常用句型03-19
日語(yǔ)能力考聽(tīng)力部分備考指導(dǎo)03-18
日語(yǔ)N1考試閱讀材料03-18
日語(yǔ)能力考N1排列組合題解題技巧03-08
雅思聽(tīng)力解題攻略03-31
如何提高日語(yǔ)聽(tīng)力03-08
N1常見(jiàn)日語(yǔ)擬聲擬態(tài)詞03-07
日語(yǔ)能力考N1詞匯考前攻略03-07